トレーニングをスタートしてから3か月目に入り、トレーニング中に体の熱さを感じるというか、、、筋が燃焼している感が強くなった気がして、これは、基礎代謝アップってヤツじゃない?なんて思い、この記事をアップしています。
3か月やりきった所ぐらいから体が変わり始めると聞いたので、ちょっと気が早いですね。
さて、本題!
【 基礎代謝 】とは、本人が意識しないところで消費しているエネルギー。
寝ていても働く心臓や消化器官など体は常に活動しカロリーを消費しています。
つまり、基礎代謝を上げるとは、そこの代謝を上げよう! という事です。
■ 基礎代謝が上がるとどうなるの?
基礎代謝が上がるほどカロリーは消費されます。
基礎代謝は、男女とも1~2歳が最高。赤ちゃんはいつもぽかぽかしてますよね。
そんな赤ちゃんに対し、ジジババは低いです。
それでは、基礎代謝量はどれくらいあればいいのでしょうか?
■ 基礎代謝量の計算方法
《女性の場合》
665+9.6×体重(Kg)+1.7×身長(cm)-7.0×年齢
《男性の場合》
66+13.7×体重(Kg)+5.0×身長(cm)-6.8×年齢
それでもって、1日に必要な摂取カロリーは、
基礎代謝量÷0.6
🌸 私の場合(身長156cm 体重58Kg 年齢44歳)を計算してみます・・・
665+(9.6×58)+(1.7×156)-(7.0×44)=1179
1179÷0.6=1965
出ました!
1日の基礎代謝量は、1179kcal
1日に必要な摂取カロリーは、1965kcal
この情報をもとに、基礎代謝基準値を見てみます。
基礎代謝基準値=基礎代謝量÷体重
1179÷58=20.3
下の基礎代謝基準値の表を見てみると・・・
女性 18~29歳⇒23.6 30~49歳⇒21.7 50~69歳⇒20.7 |
男性 18~29歳⇒24.0 30~49歳⇒22.3 50~69歳⇒21.5 |
---|
高い方が代謝が良いという事になりますから、下回っていますね。まずいです、私の基礎代謝基準値は70才以上ってことに、、、(-_-;)
もう少し頑張らねば💦
こうやって数値で出ると意識も高まって、モチベーションもアップしますから、是非計算してみて下さい(^^)/
基礎代謝量が上がると、ダイエット効果だけでなく免疫力もアップ😊風邪をひきにくくなったり、肌にもハリが出てきたりメリットが沢山💖
基礎代謝の消費エネルギー量は、約40%が筋肉での消費ですので、筋力アップは効果的💪
基礎代謝を上げるには、体を作っている食事も大事ですが、そのことについてはまた次回で。